面接に行く時、気をつけて欲しい事。

こんにちは、鹿です・ω・



前回は写真ばっかになっちゃったんで、今日は文章を。



面接で「他の事務所と迷ってます」と言う方も少なからずいらっしゃいます。
それはそうですよね。


【チャットレディ 名古屋】

で検索かけたら山のように情報出てくるんですもの!!

各事務所、良い所悪い所有ります。
でもそれは、ネットを延々と見ていても分かりません。
先日りんりんが言ったように、書いてある事が必ず本当では無いからです。


なので、面接に行く際のポイントを今日は書いていこうと思います。



■女性スタッフは本当に居るの?が気になったら

実は、私も他事務所さんに面接行ったこと有ります。
移籍してみえた女性からの話にも聞きます。
その中で、ダントツ1位の意見。
「女性スタッフ常駐」という事務所さんのほとんどは
常駐では無い事が多いです。


なんで嘘を書くかって?

もちろん、多くの女性が「事務所に女性スタッフが居るかどうか」を重視しているからですね。

初めて飛び込むチャットの世界。
色々聞きたい事有るけど、男性じゃ相談しにくい・・・。
もしセクハラされたらどうしよう・・・。
お金貰えなかったら、男性相手に強く言えるかな・・・。
力じゃ到底、男性に勝てない・・・・・。

っていうのを考える女性がほとんどだと思います。

なので、チャットルームの女性スタッフは重宝されるんですね。

それは、どの事務所さんも分かってます。
でも、チャットレディのサポートスタッフが出来るくらいチャットを熟知した女の子は、ぶっちゃけチャットのが稼げます笑。
だから、わざわざ収入下げてまで他人のサポートしようと思う女の子って少ないんですよね笑。
結果、男性スタッフ主体になるわけです。
だけどそれじゃあ新しく女の子来てくれない。
仕方なく、嘘を書く。

というのが多くの事務所の実態です。
悪気が有って書いてるわけじゃないと思います。
でも、応募した女の子はそんなの知ったこっちゃないですよね。
本当に、女性スタッフが居るか居ないか、が重要です。

面接に行く際は、電話応募をしてみましょう。
電話ですぐ女性が出たら、女性スタッフ常駐は嘘ではないと思います。
「電話怖い。。。」って場合はLINEで、メールで応募する際「面接は女の人にして貰いたいです」と書き加えましょう。
承諾されない場合は、少し考えた方がいいですね。







■サポートって言うけど、どこまで?

各事務所、サポート体制万全!を謳っています。
でもそのサポート、どんなサポート?

本当にサポートの幅も様々です。

ただパソコンやサイトの使い方をサポートしてくれるだけの事務所さんから
台本が全部用意されてて、全部言ったとおりにやって!っていう事務所さんまで。

様々なんです。

それを面接で見分けるのは難しいかも。。。
そんな時はブログを見ましょう。

少なくとも1ヶ月分くらいはさかのぼった方が良いかな。。。

「なんか熱い!体育会系だ!」って思ったら台本が用意されてる場合が多い気がします。
「チャットで今日稼げた、とかばっかであとは雑談ばっか・・全然、チャットの内容書いてない・・・」って思ったら結構女の子を放置する系かも。
「小難しい話ばっかで、写真とか素材ばっかり・・?」って思ったら、チャット経験ない人が書いている可能性有り。

※面接の方の意見と各事務所さんのブログを照らし合わせた鹿の見解

面接行く前のブログチェックは必須です!
ここは手を抜かずチェックして行きましょうね♪





ホームページを隅々まで見ても、不安って拭えませんよね・・・。
そしたらもう、面接言って実際に自分の目で確かめるしかないです!




でも、1個だけ注意して。。。


面接の時点で「ここで働きたくない」って思ったら、
「身分証は忘れました!」と言いましょう。


身分証は、実際にチャットをしなかったら必要の無いものです。

身分証を持っている顔写真を撮られたら、勝手にサイトに登録されてプロフィール作られちゃいます。
今まで何人もそういう女性を見てきました。
勝手に登録かけられたら怖いですよね><

面接終わって「最後に写真と撮ります」と言われたら。
その事務所で働く気が無い場合、お断りしたほうが良いでしょう。




チャットレディ始めたいと思っている全ての女性が、安心して面接に行けますように・・・・♪






















では!!



  \ ばいばい /
子鹿
関連記事
≪新しい記事へ 一番上へ戻る 古い記事へ≫