気配りと、心配りの違いは・・・☆

こんにちは!
今日のブログはみかんが担当します♪

最近は涼しくなり、日焼けの心配もなくなってきましたね(*´ω`*)

今日はお仕事での接客の仕方について、お話しちゃいますっ☆


チャットレディは直接お客様と会うことなく、カメラ越しにお客様とコミュニケーションをとるお仕事だということは皆さんご存知でしょうか?

しかし、カメラ越しといえど、適当な接客をしていてはお客様も嫌な気分になってしまいますよね(´・ω・`)

女の子の行動や態度で、お客様の印象というのは変わってくるものです。

例えば、携帯ショップ店員やアパレルショップ店員はお客様が安心して気持よくお買い物できるように、笑顔で接客をしたりなど、
日頃から気を配っていると思いますが、チャットのお仕事でもそのように気持ちを込めて接客をすることが大切になってきます(`・ω・´)


「これでいいや」

「どうせそこまで見ていないだろうし・・・」


なんて、妥協してたりはしませんか?( ー`дー´)


チャットレディを「お仕事」だとしっかり認識して頑張っている方ほど、高い報酬を貰っています。


接客で必要なのは気配りではなく“心配り”です!

「どっちも似たような感じだけど、どう違うの?」

という方のために、ここで気配りと心配りの違いを見てみましょう♪


☆気配り・・・(仕事においては)周りや自分が間違えないように、最大の注意を払ったり、失敗しないように注意を行き届かせたりすることを意味します。この場合、言葉で投げかけることが主です。

☆心配り・・・相手の立場に立ち、(相手と)行動を共にしたり、心情を汲み取った行動をとることを意味します。仏典などにもある”同苦(苦しみをわかってあげること・わかちあうこと)”という用語も的を射た表現とも言えます。

引用元:http://www.nmtk.net/manabiya/kikubari-kokorokubari.html


気配りは
自身の評価>お客様の気持ち

心配りは
お客様の気持ち>自身の評価

ということですね!(๑•̀ㅂ•́)و✧

つまり、心配りの行き届いた接客というのはお客様を喜ばせると同時に、感動を与えることができるわけです♪



皆さんも、稼げるチャットレディを目指して頑張ってみませんか??(*´艸`*)

スタッフ一同が真剣に女の子達をサポートします!


事務所選びは、是非アミューズ.netへ☆
関連記事
≪新しい記事へ 一番上へ戻る 古い記事へ≫