娯楽も勉強。

こんばんは、鹿です。

今日は、私達が手塩にかけたキャストさんRちゃんのラスト出勤でした(´;ω;`)ウッ…




LUNAちゃんが最後の明細説明をしていたので、頂いたバームクーヘンをもぐもぐしながら涙をこらえてました←


最近あれですね。
体験に来て下さる方々が
「ブログ見たらアットホームな雰囲気だったから応募しました」
と言って下さるので嬉しいです。
連日、体験のご応募有難うございます!!

でも・・実は・・・

スタッフは見えないところで殴り合いしてますからね・・・

仲が良いのは表向きだけですよ・・・


嘘だけど。

こんな事書くと、マジで社長に殴られそうだから冗談はここまでにしておきます。
本題に移りましょう。




最近、特別番組が多いですね。
テレビの話です(*´ω`*)

先週のアメトーーク見ました?!
ビビリ-1グランプリ、大好きです♪

私、ドラマとかはあまり見ないんです。
バラエティばっかり。

面白いからっていうのは勿論なんですが・・・。

昔は、トークの練習として見るようにしてました。

まだチャットを始める前から、
トークスキルを上げる為にバラエティで勉強してたんです(ラジオMCやってた事も有ったりしたので・・・笑)



会話をする上で、

ココは真面目にしなきゃいけない部分
ココは少しふざけても大丈夫な所
ココで自分の話を少し入れて・・・
ココは相手に話させてあげる


っていうのをみんな無意識にやってますよね。

チャットでも、お客さんとお話が続く人ってココって時の返答が上手なんです。
逆に言えば、お話の続かない人はココって時の返答が少し苦手なのかも・・・。

でも、それって解決できます。

無意識を、意識的にやれば良いだけ(*´ω`*)

簡単に言うんじゃねー!!って感じですよね分かりますごめんなさい。

確かに簡単ではないかもですが、近道は有ります。

それが、バラエティ番組。

コントではなく、トークがメインの番組が良いです。
しゃべりのプロから、トークを学んじゃいましょ(*´艸`*)♪

オススメは、
アメトーークしゃべくり007

私の好みじゃないですよ。
理由が有ります。

アメトーークは、毎回テーマに沿って芸人さんがトークしますよね。
しゃべりのプロが、自分の話したい事と相手に譲る部分を絶妙に見極めながらやりとりしています。
しかも、テーマの軸がブレないように。
これって結構難しい事なんですよね(´;ω;`)
会話って自分だけ、相手だけ、じゃ成立しません。
会話が一方通行になってしまいがちな人は、どこを主張してどこを譲るか意識しながら勉強すると良いかも。
そういう部分を見るなら、断然アメトーーク!

しゃべくり007は、芸人さんがゲストを招いてトークします。
俳優さん、女優さん、アイドルにタレント・・・。
トークが苦手なゲストの回は勉強になります。
やっぱり、お客さんもお喋りが得意な人ばかりではありません。
ふざけるタイミングと真面目にするタイミングに注目してみましょう。
どこまで砕けて緊張を解して、会話をリードできるか。
そこを勉強するならしゃべくり007ですね。


トークスキルアップが稼ぎアップに繋がるのは間違いないですから♪


ふう。
真面目に書いたら疲れちゃった笑。
今日はこの辺で!


 \ばいばい!/
S__12935175.jpg

鹿でした\(^o^)/




関連記事
≪新しい記事へ 一番上へ戻る 古い記事へ≫